鍵の管理は自分の責任でちゃんと保管しておくべきですね。
鍵はいつもキーホルダーにつけてもっています。
家の鍵と仕事場の鍵、そして自転車の鍵です。
仕事場は印刷会社なのですが、鍵はマスターキーと呼ばれているキーでその鍵一つで入り口の玄関はもちろん、会社の中のいろんなドアが開けらるようになっているのです。
出勤のときに一人勤務のときもあるので会社では一人一人マスターキーをもっています。
万が一これをなくすと大変なことになるので私も絶対に絶対になくさないようにいつも鍵をもったときに全部ちゃんとあるか確認しています。
家の鍵と形が似ているので仕事場の鍵は事務用のクリップみたいなのをつけてそれとわかるようにしています。
また、会社ではセキュリティ管理をセコムに頼んでいるので夜に最後にドアを閉める人はセコム用のキーを差し込んで、その時間からセコムに管理してもらうシステムになっています。
最初自分がそれをやるときはかなり緊張しましたが最近は鳴れてきてスムーズにできるようになりました。
今まで鍵をなくしたことはないですが、どこに置いたか忘れることがたまにあります。
ある日の会社に出勤のときです。
いつもは自転車で行くので、さぁ自転車に乗ろうとしたとき「あっ、かばんに鍵がない」と気づき、かばんを探したのです。
でもなかったので机の上かなと、いつもだいたい置いてあるところを探しました。
5分くらい探してもなく、もうこれ以上は遅刻するわ~と思いしかたなくタクシーで行ったのです。
家に帰ってからもう一度ゆっくり探してみるとなんといつものかばんの中に入っているではないですか。
かばんの小さなものを入れる場所にありました。
出勤のときはかなり急いでいたので見落としていたのですね。
合鍵を作っていなかったのでどうしようかと思っていましたがあってほんと、ほっとしました。
万が一なくなった場合のためにはやり合鍵は必要ですね。
明日にでも作りに行こうと思います。
鍵はホントに大事にしないといけないです。
自分の責任で管理はしっかりしておきたいと思います。