gleich zum inhalt springen

鍵を紛失した時のために備えておくことが大切です

家族で一緒に暮らしている場合は、自分が家の鍵を紛失してしまっても、家族の帰りを待っていれば、家に入ることができます。
でも、一人暮らしの場合だとそうはいきません。
家の鍵を持っている人間は、大家さんなどをのぞけば自分ひとりです。
会社に忘れてしまった時は、わざわざ戻らなくてはいけませんし、会社がすでにしまっている状態だったり、どこで落としたかわからない時は大変です。
鍵をなくしたら、どう対応しよう。
なんてことは、普通に生活しているうちは考えもしない事ですが、もしもの時に備えて考えておくと、実際に鍵をなくした時に、パニックに陥らずにすむと思います。
マンションなどに住んでいて、大家さんが近所にいる時は、大家さんに事情を説明して、家の鍵を開けてもらう手がありますし、近くに住んでいる友達に、「困った時は泊めてほしい」と頼んでおいたり、その友達が本当に信頼できる人だったなら、合鍵そのものを預かってもらうことも効果的です。
あとは、近所にある安めのビジネスホテルをいくつか調べておいて、普段から会社の行き帰りでも多めのお金を持ち歩き、もしもの時は、そのビジネスホテルを利用する方法もあります。
対して鍵をなくした時の対処法の中で一番してはいけないのが、あらかじめ家の玄関の近くに、合鍵を隠す行為です。
一見すると一番便利そうで簡単に思えますが、この手の簡単なことは、ほかの人間でも容易に思いついてしまうことなので、自分ひとりだけが知っているつもりでも、他の誰かにばれてしまっている危険性は、十分にあります。
泥棒などにばれている場合は、不法侵入といった犯罪を許してしまうことにも繋がるので、注意が必要です。
最後に忘れてはいけないのが、鍵によるトラブルを防ぐのに一番効果があるのは、やはり鍵をなくさないことです。
鞄と鍵を紐のようなもので結んでおいたり、鞄の中から何かものを取り出す時に、鍵があるかをついでに確認することが大切です。
日ごろから鍵を紛失しないように心がける習慣と、いざなくしてしまったときの対処法で、鍵によるトラブルや心配事は減っていくと思います。

admin in 鍵の管理